株式市場雑感(08/03/07:日経平均終値1万2782円80銭/1499.43/86.7)
本日の東京株式市場は大幅下落の展開。円高の進行や、アメリカの住宅ローン(関連)会社のデフォルトなど、金融市場の信用収縮に対する懸念が強まったほか、日銀総裁の決定事案に対する野党側の嫌がらせとも受け止められる対応などが嫌気された。安値では一部拾われたり買いもどしの動きも見られたが、積極的な買い気配は見られない。出来高は20.8億株と少なめ。
個別銘柄。[任天堂(7974)]は大幅安。[新日鉄(5401)]も大きく下げる。[サイバーエージェント(4751)]も安い。[ソフトバンク(9984)]も下げて、ついに20世紀に逆戻り。[武富士(8564)]も下げる。[ゼンショー(7550)]も安値展開。架空ファンドは高安まちまち。日経225マップは食料品で一部堅調なところもあるがほかはほぼ安値。
手持ち銘柄。大幅安。特に製薬銘柄と半導体系商社の下げがきつい。これが大いに足を引っ張り、評価額は前日比-1.93%。先日1枚だけ購入したIT系銘柄がストップ高ではあるものの、他銘柄のマイナス分を補完するまでには至らず。日経平均の-3.27%と比べればまだましだが。だが。だがががが。それと、デジタルコンテンツ系銘柄を購入。
« 株式市場雑感(08/03/06:日経平均終値1万3215円42銭/1544.29/98.5) | トップページ | 株式市場雑感(08/03/10:日経平均終値1万2532円13銭/1441.61/83.5) »
「株式市場雑感」カテゴリの記事
- 株式市場雑感(13/04/01:日経平均終値1万2135円02銭/111.6)(2013.04.01)
- 株式市場雑感(13/04/02:日経平均終値1万2003円43銭/101.9)(2013.04.02)
- 株式市場雑感(13/04/03:日経平均終値1万2362円20銭/113.4)(2013.04.03)
- 株式市場雑感(13/04/04:日経平均終値1万2634円54銭/124.2)(2013.04.04)
- 株式市場雑感(13/04/05:日経平均終値1万2833円64銭/122.0)(2013.04.05)
コメント
« 株式市場雑感(08/03/06:日経平均終値1万3215円42銭/1544.29/98.5) | トップページ | 株式市場雑感(08/03/10:日経平均終値1万2532円13銭/1441.61/83.5) »
「優待生活9食目」のお友達が雷臓タソを待っています
投稿: 鰻山師さん | 2008.03.07 23:57